転機はある日突然に、

令和6年初春のある日のこと・・・

 
宅建勉強する!一緒に勉強しようよ!
 
運営者(S・Y)
えっ、今何と言いました?・・・

ドッグトリマー一筋30年の妻の突然の一言に耳を疑いました。最初は半信半疑な部分もありましたが、日に日に妻の意気込みからその意気込みは疑いようのないものとなりました。その頃の私は今の仕事の兼ね合いから、まさに情報セキュリティマネジメント試験の勉強真っ只中でした。おそらく、私達夫婦は何をするにも何時でも一緒というくらいオシドリ夫婦なので、私が情報セキュリティマネジメントの勉強に没頭してしまっていたので、妻としてはつまらなかったのかなと思います。その時から私は情報セキュリティマネジメントの勉強の傍ら、法律関係の勉強に無縁であった妻の伴奏者役として宅建の勉強を始動することになったのであります。あの時は、まさか私たち夫婦が一発で宅建試験に合格することもそうですが、不動産や相続について真剣に考えてみようと思うなんて想像もしていませんでした。まさに当時50歳であった私の人生の転機はある日突然に訪れたのです。

 
運営者(S・Y)
当ブログでは、不動産知識や民法の知識もほぼゼロベースであった私たち夫婦が、約半年の勉強期間を経て宅建試験に合格した経験や知識を活かして、引き続き不動産や相続の勉強を続けながら、いざという時に焦らないように、不動産と相続の悩みや疑問を一つ一つ解決していきたいと思います。

 

 
最新情報をチェックしよう!

運営人のブログの最新記事4件

>大相続時代に備える豆知識

大相続時代に備える豆知識

いまの日本では、相続が他人事ではない「大相続時代」が到来したといわれています。相続への漫然とした不安を抱えたままの方も多いかと思われますが、いざという時に備えて、本ブログで相続にまつわる周辺知識を身に付けてみませんか。

CTR IMG