遺産ってどんな財産がある?
遺産と聞くと、不動産や現金などプラスの財産がすぐ思いつくと思いますが、
遺産は、被相続人が亡くなった時に持っていたすべての財産が該当します。
つまり、不動産や現金といったプラスの財産だけでなく、被相続人の借金や未払い金などのマイナスの財産も遺産に含まれるのです。
プラスの財産
不動産(土地・建物) | 宅地・居宅・農地・店舗など |
不動産関係の権利 | 借地権・定期借地権・地上権など |
動産 | 自動車・家財・骨董品・貴金属など |
金融資産 | 現金・預貯金・有価証券・株式・国債・社債・貸付金・売掛金・小切手など |
その他 | ゴルフ会員権・著作権・特許権など |
マイナスの財産
借金 | 借入金・買掛金・手形債券など |
公租公課 | (未払いの)所得税・住民税・固定資産税など |
保障債務 | 連帯保証などの保証債務・保証金など |
その他 | 未払いの医療費、光熱費・預かり敷金・未払利息など |