AUTHOR

S・Y

  • 2025年4月5日
  • 2025年4月5日

遂に不動産仲介士の試験日当日

遂に、不動産仲介士試験当日になりました。試験は午後からなので、午前中は公式問題集を50問解きました。試験時間は90分。たぶん大丈夫だとは思いますが、なにせ慎重派で一文字一文字じっくり読んでしまう性格なので、もしかしたら時間ギリギリになってしまうかもし […]

  • 2025年3月31日
  • 2025年4月5日

不動産相談員研修を修了

先日、LECさんの不動産相談員研修をオンラインにて受講し、無事に修了した旨のメールか届きました。併せて、LECさんで不動産仲裁機構のADR調停人研修の方もオンラインで受講しているので、こちらも修了した旨の連絡が来れば、晴れてADR調停人としての道が開 […]

  • 2025年3月30日
  • 2025年4月5日

満開の桜 目の疲労を癒やす

約1週間後の不動産仲介士試験に向けて試験勉強を継続中です。PDF版の3冊分の公式テキストを読み込んでおります。スマホで読んでるので文字が小さく、老眼には酷です。もう目がシバシバして堪らなかったので、妻と桜を見に散歩に行ってきました。満開の桜がとても綺 […]

  • 2025年3月23日
  • 2025年4月5日

不動産仲介士公式のテキストの感想

今日も不動産仲介士の試験に向けて勉強中です。この資格の勉強をするにあたって、事務局からPDF版のテキストを購入しました。このテキストがとても現場に即した内容となっており、実務経験のない私にとって、とても参考になる情報満載のテキストで感動しております。 […]

  • 2025年3月23日
  • 2025年4月5日

不動産業界で注目の不動産資格を紹介

今注目を集める「国家資格になりそうな資格 不動産」について、これからの不動産業界でのキャリアアップに欠かせない情報をお届けします。近年、急速に変化する不動産市場などの影響を受けて、事業者や個人のニーズに応じた資格の重要性が増しています。そこで今回は、 […]

  • 2025年3月23日
  • 2025年4月5日

空き家再生ビジネスにおける補助金活用法の全貌

近年、空き家の再生ビジネスが注目を集めています。大切な地域資源である空き家を活用することで、新しいビジネスチャンスが生まれるからです。そして、この空き家再生ビジネスには、実はさまざまな補助金制度が整っています。特に、リフォームや購入に関する補助金は、 […]

  • 2025年3月23日
  • 2025年4月5日

空き家の現状と対策を見据えた未来への考察

空き家の現状と対策についてお話ししましょう。最近、多くのメディアやSNSで取り上げられている空き家問題ですが、実はその背後にはさまざまな事情が潜んでいます。このブログでは、まず空き家問題の基本的な情報から、日本国内における具体的な現状、そして増加の原 […]

  • 2025年3月22日
  • 2025年4月5日

試験勉強の束の間の休息休日

現在、不動産仲介士の勉強を継続中ですが、今日は天気も良く暖かかったので、夫婦で串焼き鳥買い込んで二人バーベキューしてきました。外での食事はなんであんなに美味しく感じるんでしょうね。桜はまだ早かったですが、とても良い休日を過ごせました。

  • 2025年3月20日
  • 2025年4月5日

重説バイト在宅を利用した宅建士の副業ガイド

最近、重説バイト在宅という新しい働き方が注目を集めています。リモートワークが常識になりつつある中で、在宅でもできるアルバイトの選択肢として「重説」すなわち重要事項説明が浮上してきているのです。このアルバイトは、宅建士の資格を持つ方にとって、時間に縛ら […]

  • 2025年3月20日
  • 2025年4月10日

行政書士ビザ申請代行料金の詳細と相場を徹底解説

ビザ申請代行の料金に関してお話ししますね。ビザを取得する際、どうしても避けて通れないのがその費用。特に、行政書士に依頼する場合の「行政書士 ビザ申請代行 料金」について、詳しく理解しておくことは非常に重要です。なぜなら、ビザ申請のプロに任せることで、 […]

>大相続時代に備える豆知識

大相続時代に備える豆知識

いまの日本では、相続が他人事ではない「大相続時代」が到来したといわれています。相続への漫然とした不安を抱えたままの方も多いかと思われますが、いざという時に備えて、本ブログで相続にまつわる周辺知識を身に付けてみませんか。

CTR IMG